こんばんは、ヘアーウィザーズ&ヘアーウィザーズダブルのスタイリスト小南です。
ショートまでカットしたいと思ったことありますか??
すでにショートの方もいらっしゃるわけですが、
カットする前にどんな事に不安を持ったのだろうか?という話。
暑いから、いっそ坊主にしたくてショートに切ったとかは、
むしろショートにすることよりも涼しくなったりすることが目的。
もちろんそれでも構いません、今回の趣旨とは違うかなって思います。
そうではなくて、可愛いショートにしたい!
って考えてる方にとっての怖いことってなんだろうなって、
考えてみたいと思います。
1.変になる。
ざっくり良い過ぎな感もありますが、これとても大きいですよね?
これに尽きるとも言える。。。ようなことだと思います。
その中でも、
・顔が大きく見える。クセで広がって頭が2倍で収まれば良いほうなのでは??などの
『大きくなっちゃう系』
大きくしないために長さを調整する、縮毛をかけるなどの対応が可能です。
特にウィザーズが得意としているナチュラル縮毛は相性がいいと思います。
(よって、メンズの縮毛も定評あります。)
・ショートは可愛い子が可愛くなるための髪型で、自分は似合わない。けど、憧れる。
『憧れに勝手に失望系』
これは結構厄介!仮に本当に可愛いスタイルで、その人に似合った髪型にしても、
周りが可愛いと言っても頑なに本人だけは、認めない。。。
じゃーするなよ!!って思わずツッコみたくなりますが、ショートやパーマの時に結構いる気がします。
その気持ちを考慮した提案だったりが必要です。
以前にも、ブログで言ったと思いますが、
【ショートは首で切る】(名言 by コミー・・・笑)
2,手入れが大変ではないか。
手入れが大変だと感じる項目は、2つに分類されると思います。
『ドライヤーの長さ』と、『スタイルを作る時間』
この2つに関してはその方の主観によって変わるので、どっちがどうだとは言えません。
1人はドライヤーの時間が短ければ、ワックスつけたりする必要があっても、
形を作るのは楽しかったりするから、気にならない!
って方は、ショートにしましょう!!
もう1人のスタイルを作りたくない方は、
ドライヤーの時間は、テレビ見ながら乾かすし、その時ボサボサでも結ぶから気にならない。
その代わり、余計なものを付けるのは面倒だし、やだ。
この方は、ロングでいるべきです。
読んでもらえば、何となく思うかもしれませんが、
人それぞれっていう、無責任とも取れる結論に至りそうですが、
これらのことを意識していないことが多いです。
なので、それを提案などを絡めて現実を突きつけるのも美容師の見方だと思っています。
首があるかないかって方に、えり足暑いから切って!!
とか言われたら、
『栗みたいになりますよ?』
って伝えないといけないです。。。。もちろん伝え方は、美容師さんに任せます!
栗でも、どんぐりでもなんでも良い!!って言われたら切ります。
つまり、涼しくなりたい!だけ、だったり肌に当たると炎症を起こすようになってしまったetc…
それぞれ事情がありますから。
でも、そうなることが分かっているのに、
言いにくいからそのまま切りました。どうですか?
あぁ、確かに可愛くないっすね。でも、言われた通りに切ったんで!
なんて事になった方がことです。
ちゃんとどうなるのかを伝えることが、
お客様を不安にさせないことなんじゃないでしょうか??
・どうなるのかを美容師がわかっていること。
逃げではなく、それらの弊害に対して、提案ができること。
・お客様が望んでいる『楽』とは何かをしっかり見つけること。
・なぜ短くしたいのかを理解する。
その疑問、弊害、提案、を伝えられる知識。
言ったことをきちんと実行できる技術があることも含めそれをわかってもらうことが、
大事だと思っています。
きちんとできているかわかりませんが、
自分より、短いお客様がドンドン増えていることで、
自分なりの考えをまとめることができました。
自分より短いお客様が増えているので僕も髪を切らなきゃいけないのでは?
と脅迫されている気がしています。。。
こんばんは、ヘアーウィザーズ&ヘアーウィザーズダブルのスタイリスト小南です。
オリンピックも始まりましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか??
やる前は色々と物議を醸しましたが、なんだかんだ盛り上がりそうな気がします。
最近のカラーの動向も、おさらいしてみましょう。
↓↓
濃いめのアッシュベージュですが、
全体をブリーチしています。
下の方とか、根元の方はブリーチしてないんじゃないの?
なんて声も聞こえますが、この写真の方は、
根本からブリーチをして、濃く見せたい根本と
明るく見せたい毛先とでカラーを変えています。
根本は伸びてくるので、オンカラーで見た感じになりますが、
以前にブリーチをしていることが前提になり、
初全頭ブリーチならこうはならないです。
ひと手間かかって料金もかかりますが、
全頭ギラギラは嫌だなって方は、
逆にコスパ良いです。
こんばんは、ヘアーウィザーズ&ヘアーウィザーズダブルのスタイリスト小南です。
オリンピックが始まりますが、
僕の家にはテレビがないので、何も変わらない2週間が始まるであろう。と思っている今日日です。
果たして、どんな記録が出るんでしょうか?
Wizard`sは、変わらず営業です!!よろしくお願いいたします。
オリンピックと言えば、4年に1度!の方ではなく、夏!ですね。
ドライヤーの時短、考えませんか?
結んじゃうから、って声も多く聞こえそうですが、
乾いてない状態で、一束に結ぶことはおすすめできません。
・表面は乾きますが、中は全く乾きません。洗濯物の室内干しを気にするのに、
髪になるとそこを気にしない人!!いないですよね???
・結び跡が強烈につくので、下ろせなくなります。
寝癖の原理と一緒です。それと1日2日なら良いですが、毎日していると、
洗っても元に戻らなくなりますよ!
・牽引性脱毛症になる恐れがある。
そのままの意味ですね。
結ぶのを否定しているわけではありません。
結ぶのを1つの選択肢としているのと、
結ばざる負えなくて、毎日結ぶのでは、
頻度も意味も全く変わってきます。
このスタイルは、ハーフくらいしか結べませんが、
肩辺りになれば同じカットライン・パーマの構成でも結べます。
スタイリングは、写真の長さでも肩くらいでも変わらず、
バァ〜っと乾かして、スタイリング剤をつけて終わり。
バァ〜っと乾かせば良いんですよ。
僕は、これも楽だと思います。
それでも暑かったら結びましょう!笑)
こんばんは、ヘアーウィザーズ&ヘアーウィザーズダブルのスタイリスト小南です。
今日のスタイルは、コンパクトなショートです。
ミニボブとかよりも短い感じですかね。
何ってことはないですね。きれいに見えるシルエットを骨格や、髪質によって駆使するだけ。
だから面白いのに、だからうまく出来てないものも多く見るなぁって印象。
ただ単に短く切れば良いわけではありません。
かっこいい、かわいいそれだけでもフォルムは変わります。
是非試してみませんか??
お手入れいらずなスタイル希望です。
前髪を目元ラインでカット✂︎して、そこから丸みをつけながらサイドへとつなげたショートヘア
シルエット次第でフェミニンにもクールにも、雰囲気が変えられるのがショートの魅力。
後頭部に丸みを出すこととえりあしをタイトにしぼりながら束を作る事で女性らしいスタイルになってます。
クセがある方でよく聞く悩みが
『右がはねたり、左がはねたり、毎日違うの!』
です。
どうしてもうまくブローやセットができない時は耳にかける事で左右の違いが気にならなくなります。
そして耳にかけた時の毛先ぐ前に ピョ〜ンとはねて出てくるの!という悩みもよく聞きます。
耳にかけて仕上げた時のフンワリ感、毛先の見え方、丸みをおびたシルエットになるように・・・
ほんのりブラウンのカラーでクセ毛わわイカしたスタイルになりました。╰(*´︶`*)╯
どうもどうも〜♪
スタイリスト✂︎宮崎出身のカイです🌞🌴
今回は縮毛矯正です(ϋ)/♡
最近湿度も高くて、ジメジメする日が
多いですよね😥😥
そーなると髪の毛のコンディションも
最悪です…
うねうね・パサパサ・ボサボサ
そんな悩みを一気に解決するのが
ウィザーズの縮毛矯正です‼️‼️🤩
見てくださいこのツヤ感‼️‼️
ドライヤーで乾かしただけで
天使の輪が出来ました☺️👏👏
ウィザーズの縮毛矯正は
いかにも縮毛矯正かけました!
って感じにならないようにナチュラルに
かけれるようになってます!!
毛先もツンっとならずゆるーく
内に入るように曲げたりと今までに
ない縮毛矯正になってます!!
ではこちらもご覧ください(ϋ)/
このようにクセが強い方でも
綺麗なツヤ髪に仕上がりました‼️
before▷▶︎afterからの変化が
すごいですよね!!😳
お客様本人にもビックリしてました😂
クセの強弱やダメージは一人一人違うので
髪質にあった薬の選定やタイム設定を
細かく変えています!!😌😌☘️
もし少しでも気になる方はご相談
お待ちしております☺️‼️
お店ではお客様に安心してご来店
頂けるよう感染対策を実施しております🙇♀️
どうもどうも〜♪
スタイリスト✂︎宮崎出身のカイです🌞🌴
今回はー、夏色をご紹介します🌺✨
夏になると明るい髪色が
流行ります💛💛
なぜか皆さんの気持ちも明るくしたく
なるんでしょうね♪私もそうです(º∀º)
なので今回は色んなカラーも
載せていきます❤💛💚💙💜
・全体ブリーチ2回
・ベージュをベースにうっすらピンクを
いれました
・ブリーチなし
・12レベルのイルミナカラーの
ブロッサムで染めました(赤紫)
・インナーブリーチ1回
・全体は明るめのマットベージュで
インナーはカラーバターで優しく
グリーンをいれました
・ブリーチなし
・普通のカラーで明るめのカラーと
暗めのカラーを使ってイヤリングカラーが
目立つようにしました
・全体ブリーチ1回
・根元の方は色が濃くて、毛先にいくにつれ
少し薄くなるようにしました
・インナーブリーチ1回
・全体的に明るめのうっすらピンクで
インナーには濃いめにいれました
・耳から下ブリーチ2回
・根元は地毛に近い明るさで染めて
毛先になるにつれてグラデーションで
染めました
・耳から下ブリーチ1回
・色が抜けた時に綺麗になるのを
計算して濃いめの青をしっかりいれました
青を入れることによって色が抜ける途中も
抜けた後も黄ばみがなく綺麗に抜けます
このようにカラーもたくさん
やり方も種類もあるのでまずは
ご相談下さいませ(•ᵕᴗᵕ•)⭐
お店ではお客様に安心してご来店
頂けるよう感染対策を実施しております🙇♀️