どーもどーも♪♪
スタイリスト🤍カイです( ¨̮ )✂︎
今回はー、大人ショートです♪♪
お客様の髪質はー、
クセ…強め
量 …多め
固さ…固い
なかなかフワっとしたシルエットを
出せなかったりクセがあるのでショート
だとまとまりが悪くなりそう…と
悩んでいたみたいです…。
そこで、インスタグラムをみて
是非私にお願いしたい!と
思いご来店頂きました♪♪嬉しいですね♥
ではスタイルをみてください♪♪
えり足は首に沿うように…
毛量も減らしすぎるとまとまりが
悪くなるのでクセをみながら減らしています
最後に柔らかい動きがでるような
毛束をつくりました〜♪♪
セットは表面のみストレートアイロンで
ワンカールにしてヘアオイルつければ
完成です( ¨̮ )✨
お客様のライフスタイルやご要望に
合う髪型をご提案するために
丁寧なカウンセリングを心がけています♪♪
是非カイにお任せくださいませ( ¨̮ )✨
こんばんは、ヘアーウィザーズ&ヘアーウィザーズダブル、スタイリストの小南です。
井土ヶ谷店は、駅に向かう方、お家に帰っていく方達に向けて、看板を置いています。
直接、集客に繋がれば申し分ありませんが、
如何せん朝の忙しい時間だったり、お店も9時位からしか看板を出していないので、
見る方も限られているかとは思います。
それでも、こんな感じなんだなぁって思っていただいたり、
横浜でもベッドタウンな感じなので、若い子達は横浜駅の方に言ってしまったりするので、
その辺りも考えて、ベーシックに綺麗なスタイルだけじゃなく、
若い子も興味を持って貰えたらって想いでスタイルもセレクトしています。
① 久々に、作品撮り的な感じになったアシスタントのカラーモデルさん。
仕上げの見るべきポイント、雰囲気の作り方。
など、普段の営業中にはしない(実物でなく、写真などで見るべきポイントetc…)
を少しだけ伝えながら写真を撮ったのが、下の写真です。
光の加減など、お客様スタイルとはちょっと違った感じに仕上がっていると思います。
プロのカメラマンとかに撮ってもらう時は、もっと時間もかけるし撮ったそばから、
髪やライトを調整するのでより、違う感じになると思います。
使ったスタイリング剤です。
硬さなども使いやすいのでバームの中でもおすすめです。
② ピンク・ホワイト
限りなく薄く、ピンクを被せたブリーチonカラーです。
ブリーチを終えた時よりも、ホワイト感が増すのは、
バイオレット影響ですが、
それで相殺されるよりもほんの僅かだけ、色味を増すのがとても難しいです。
予算や、ダメージをあまり考えなければ何でも出来ますが、
それらを踏まえてカラーリングをすると中々出しづらい色なんじゃないかと思います。
ナチュラルな仕上げなので、N.の定番オイルで。
③イヤリングカラー&耳掛けスタイル
で伝えたように顔周りのデザインは重要です。
ブログ内で耳掛けと耳掛けしていないのと、耳掛けした時のポイントなどを、
話しているので読んでみてください。
ポイントは繋がりとモミアゲかな??
またまたバームですが、
ふんわりしたり、束感を固定するならライトフォグもおすすめ。
実際、僕が毎日使っている2つのアイテムです。
束感をバームで出して、トップの浮き感とか、落ちてくると邪魔な前髪をスプレーで抑えます。
スタイルの決めては、こちら☆
④メンズパーマ
ド直毛なので、曲げるならパーマしかない方です。
このくらいの曲がり方なら、多少癖があればパーマを掛ける必要はありません。
でも、メンズの中では直毛が悩みって方も一定数いらっしゃいます。
彼はそんな中の1人です。
こういった他人が見たら、パーマなのか地毛なのかっていうスタイルもパーマで再現いたします。
スタイリングも楽です。
スタイリング剤は、硬すぎないワックスをうすーくつけます。
それだけ!
今回、看板に載せた4スタイルの解説でした。
看板を見ていいなってなったら、ご連絡ください。
こんばんは、ヘアーウィザーズ&ヘアーウィザーズ ダブルのスタイリスト小南です。
これでもか!ってくらい忙しかった年末を終えて、成人式・・・それらが終わり、落ち着いた1月。
僕個人としては、「自分の足りない部分」や「もっと伸ばしていきたい強み」などを再認識・深堀りして、
今年も最高の1年にしようと目論んでいます!
色々『美容師観』ありますが、 それは次の機会にしたいと思います。
で、耳掛けのBefore→After
・イヤリングカラーの見え方が違うので、どのくらいに見せたいのか、面で見せたいのか束で見せたいのかetc…
印象がガラッと変わりますね!
・スタイルが違って見える。耳掛けをした方がよりショート感が強くなるんじゃないかと思います。
良くスタイル写真などで耳掛けスタイルを見せられますが、その時の長さの印象なのか、耳にかけた時のスタイルだと思っているかなど、きちんと説明してカットしないと思わぬ食い違いが生じます。他のスタイルでもそうですが、どのようにお客様に見えているのかはとても大事です。
・サイドから見た時のモミアゲ。あえてサイドの長さよりも短くカットしています。
こうすることで、前髪からの流れが自然になり、顎のラインをキレイに見せてくれることによって
小顔効果も倍増します。
耳掛けを見ていない場合でも、そのラインでカットすることは可能ですが、耳掛けした時の印象でのラインと、おろした時のラインの印象は異なってくるので、耳掛けした時をもとにモミアゲの長さは決めています。
前髪横の毛束の流れもとても重要ですね。
ただ単に、楽だから耳にかけられるよってことでも満足することは出来ると思いますが、
もう少し踏み込んで考えると楽しいショートスタイルになると思います。
どうもどうも〜♪♪
スタイリスト✂︎宮崎出身のカイです🌞🌴
今回はー、
白髪ぼかしハイライト
+
アッシュグレー
+
ミニマムボブです♪♪
カットは前回してたショートが伸びてきて
襟足が気になると言うことで伸びてきても
そんなに気にならないように襟足ギリギリの
ボブにしました!!💇♀️
クセも多少あるのでクセもいかせるように
質感調整しています!!
カラーは白髪が伸びて来た時に根元が
気になると言うことで白髪ぼかしカラー
にしました!!
今回はブリーチのハイライトを
細く沢山入れさせてもらった後に
上からアッシュグレーのオシャレ染めで
染めました!!
ハイライトを入れることによって
白髪が伸びてきた時に境界線がぼかされ
ストレスを感じずらくしてくれてます!!
また上からアッシュグレーで染める事に
よってハイライトの黄ばみが出ずらくしています!
白髪が多いからこそできるカラーも
あるので楽しみながら白髪と向き合えると
いいなぁ〜と思い提案をしています!!
他にも色んなパターンがあるので
1度ご相談くださいませ😌🍀
こんばんは、ヘアーウィザーズのスタイリスト小南です。
年末に近づくにつれてありがたい事に予約も入り始めています。
早めにご予約をご検討ください。
しかし、本当にもう12月なのかってくらいに1年が早い。。。
残り僅かだと今一度気を引き締めて行きたいと思います。
そんな中ですが、今回はショートスタイルについて
・冬にショート?寒いからヤダ!
→襟元にボリュームのある服(ハイネック、フード付きetc…)や、マフラーを巻くなど
どうしても襟足がジャマになりがちなのでいっそ切ってしまいましょう。(←極論?)
・夏を結んで過ごした後にショートボブにカット。「次は、もっと短くしたい」「もっと違うスタイルにしたい」
→トップの長さをカットして、分け目をなるべく見えないようなスタイルにすると、ショート感も増して、アウトラインの長さを変えなくてもイメージを変えられます。
分け目を見えづらくすることのメリットは、スタイルを変えることと、もう1つ。
根元のカラーの伸びが見えづらくなるというのもあります。これは、何気に嬉しいと思います。
そこで、こんなスタイルはどうでしょうか??
カット・パーマ・カラーのお客様です。
パーマは髪質やスタイルによって変わりますので、色々できます。
耳掛けできるくらいが、伸びてきたときのことも考えるとおすすめです。
服にボリュームがあっても、野暮ったくなりづらいので、
僕的には、【冬 = ショート】おすすめです!!
こんばんは、ヘアーウィザーズのスタイリスト小南です。
年内は、例年通り31日まで営業しております。
その年最後の火曜日も営業です。
僕小南は、
26日の日曜日から4日間(12/26〜29日)が上大岡の勤務で、
最後の30日、31日が井土ヶ谷店の勤務になります。
イレギュラーな日程になってますので、ご注意の上ドシドシご予約ください!!
そろそろ年末の美容院を考えて、周期をズラしてるお客様と、考えているけどもう限界ってお客様がクロスしてきています。
11月の中頃以降にご来店されている方々にも、
「年内、もう1度待ってますm(_ _)m」
と、伝えています!!www
月日の過ぎるのが早すぎて、正直1年が終わることに実感はありませんが、
年越しを素敵な状態で迎えたい方は、周期が早くなってもカラーだけは、
しても良いのではないでしょうか?お待ちしております!www
では、今日のお題です。
下の画像を御覧ください。
↓↓
ベージュ系のきれいなハイトーンカラーですね。
ファッションカラーなら、全体をブリーチして、更に明るくなるようにメッシュを入れて・・・更に、色味を入れて希望の色に揃える・・・
って作業が必要ですが、白髪の方なら全体のブリーチ要りません。
今回は、メッシュを入れて白髪の少ないところにメッシュを多く入れるなど、比率を均等にしてから、
ベージュ系をオンしています。
メッシュが白髪の伸びと、根元の伸びを見えにくくしてくれること、
毛先が明るいので、根元を明るめのカラーで対応できるため、
より根元の伸びが気になりづらくなります。
1度、ハイライトを入れれば、2〜3ヶ月は持ちますので、ブラウン系以外のカラーも試してみても面白いと思います。